運転資金の借入は、自由に使っても銀行にバレない!?
お金に色は無い
このような言葉がありますね。
設備資金の借入は、見積書などで、『 お金の使い道 』がチェックされて、融資審査されています。
また、融資した後でも、領収書などで、銀行に資金使途を確認されますね。
では、運転資金の融資では、銀行は、どのようにチェック機能を働かせているのか?
中小企業の資金繰り改善・融資取引対策コンサルタントの無料メルマガ
■ 運転資金は、何に使っても良いお金なのでしょうか?(2012年12月13日号)
にて、解説しています。
※メルマガの表題をクリックすると請求フォームが開きます。
【 中小企業の融資取引対策に役立つメルマガ:目次 】
1.銀行が言う、運転資金の意味について、理解しましょう!
2.運転資金は、使い道が自由なのでしょう?
3.銀行員は、経常運転資金の使い道は、何で管理しているのですか?
■ 運転資金は、何に使っても良いお金なのでしょうか?(2012年12月13日号)
※メルマガの表題をクリックすると請求フォームが開きます。
資金繰り改善・融資取引対策コンサルタントの無料メルマガは、月に2回の配信予定です。
>> 銀行対策.comの無料メルマガのバックナンバーは、こちら
【 銀行融資のことで悩んだら、今スグ!お問合わせ 】
(2014/5/22)
運転資金の借入は、自由に使っても銀行にバレない!?
小規模事業者持続化補助金の計画書の書き方について、お問合わせ
小規模事業者持続化補助金の計画書の書き方で、お問合せがありました。
中小企業の資金繰り改善コンサルタントの渕本です。
【 小規模事業者持続化補助金とは? 】
・小規模事業者が、商工会議所・商工会と一体となって、販路開拓に取り組む費用の2/3を補助するもの
・補助金の上限は、50万円
・補助対象になる費用の例
@新たな顧客の取り込みを狙ったチラシの作成(広告宣伝費)
A集客力を高めるための店舗改装
B商品パッケージや包装紙・ラッピングの変更
商工会議所の説明会に参加しましたが、いまいち、ピンときません。どうしたら良いですか?
商工会議所で、個別に、指導・助言を受けることが可能です。
小規模事業者持続化補助金の計画書の書き方を指導してもらうことは可能なのですか?
商工会議所での指導・助言を受けても、未だ、心配な場合は、弊社で小規模事業者持続化補助金の計画書の書き方を支援しております。
小規模事業者持続化補助金の計画書の書き方を支援していただく場合の料金は、いくらですか?
ご自身で、小規模事業者持続化補助金の計画書を書いていただき、弊社で、内容を点検・修正をする場合は、30,000円(税別)となります。
小規模事業者持続化補助金の計画書の書き方をアドバイスしていただく方法は?
まずは、下記より、ご連絡ください。
お申込み確定後、メール、電話(Skype、LINE)、FAXなど、ご希望の方法で、アドバイスをします。
<小規模事業者持続化補助金の計画書の書き方を支援している地域>
日本国内(全国)
北海道・東北(北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)
信越・北陸(新潟、長野、富山、石川、福井)
東海(愛知、岐阜、静岡、三重)
近畿(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
(2014/5/17)
リバースモーゲージとは?:融資取引対策コンサルタントの銀行用語説明
リバースモーゲージとは?
融資取引対策コンサルタントの銀行用語説明
リバースモーゲージとは、
・老後の生活資金などのため
・自宅を担保にして、借入をする
・返済は、相続発生時に自宅の売却などで一括返済
が、概要となります。
所謂、持ち家を担保とした年金のようなものです。
但し、取り扱っている、銀行などによって、商品内容に違いはあります。
例えば、
・リバースモーゲージの担保と出来る自宅の所在地
・契約時の年齢
・契約期間における、利息の取り扱い
などです。
リバースモーゲージの主な利用者は、以下が想定されています。
・自宅を所有しているものの
・お子さんも自宅所有しているなどで、住む予定がない
このような方は、お子さんとも良く相談して、リバースモーゲージの利用で、老後の資金を確保するのも方法ですね。
【 FP1級の融資取引対策コンサルタントが様々なお問合わせに対応中 】
不動産投資物件を売却したら、融資も返済しないといけないのですか?
不動産投資物件を売却する時には、融資も返済しないといけないのですか?
不動産投資物件を複数所有している方からの質問です。
・ある物件を売却しても、他の物件の収益で、今まで通りに融資の返済は可能
・次の不動産投資物件の購入は、いくつか候補がある
・売却から次の不動産投資物件の購入までは、それほど時間はかからない
なので、
・売却する不動産投資物件の融資は、そのままではいけないのか
という疑問に、融資取引対策・資金調達コンサルタントとして回答します。
■ 不動産投資融資は、物件ごとの審査が基本 ■
不動産投資物件は、条件が同じということはありませんね。
立地や家賃相場など、様々な条件を検討して、融資をしているのです。
したがって、売却する不動産投資物件への融資と、次に購入する不動産投資物件への融資は、別のものです。
売却する不動産投資物件への融資は、一括返済するのが基本となります。
■ 不動産投資物件を売却しても、融資が完済できないときは?
例えば、
・収益状況が良くない不動産投資物件を売却したい
・しかし、売却しても、購入する時に借入した融資を一括返済できない
というケースです。
この場合は、
・売却した資金で融資を返済して、他の収入で残債を返済できるか
がポイントとなります。
【 不動産投資融資に関する疑問や悩みは、下記からご相談ください 】
銀行の融資審査で、決算内容以外に見られているポイントとは?
決算内容は、借入ができないほど、悪いわけではないのに、
◆ 銀行や信金などから、理解されていないように感じる
◆ 銀行の融資審査担当者と、借入相談の話が、噛み合わない
という、お悩みはありませんか?
なぜ、このようなことが起こるのか、知りたくありませんか?
資金繰り改善・銀行取引対策に悩む、中小企業向けの「融資審査の本音」塾
第4回:「融資は、決算書の内容だけで審査されているわけではありません」
銀行の融資審査における、企業の経営実態を把握について、元銀行融資審査役職者である、資金繰り改善・銀行取引対策コンサルタントが解説しているものです。
【 目次 】
1.企業の経営実態の把握は、どのような点で、行われているのか?
2.取扱い商品・製品・サービスの調査・分析での留意点は、どこか?
3.仕入・生産・販売・受注状況の調査・分析での留意点は、どこか?
4.今回のメルマガでのポイント
このメルマガは、2012年5月15日に融資審査の本音塾にて配信したものです。
通常は、メルマガ・バックナンバーとして、購入が可能ですが、
「融資は、決算書の内容だけで審査されているわけではありません」
だけを購読したい方へ、個別購入のお申込みを可能としました。
個別購読料:250円(消費税別)
※融資審査の本音塾の定期購読への申込みではありません。
※購読代金のお支払いは、クレジットカード決済のみ
※PayPalを利用しておりますので、安心して、ご決済していただけます。
※携帯電話のメールアドレス以外のメールアドレスで、お申込みください。
※お申込み後、確認メールにて、ご決済方法もご案内いたします。
【 キャンセルについて 】
*ご決済後でも、弊社から、お申込みのメルマガ・バックナンバーを配信する前に、携帯電話:090-3216-1068へご連絡いただいたときのみ、キャンセルが可能です。
*その場合は、クレジットカード決済を取り消し処理させていただきます。
☆ 登録初月は、無料! ☆
⇒ 社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音塾」
(2014/5/3)
銀行融資(銀行借入)での資金調達で中小企業を支援、銀行対策.com
⇒ 起業計画書の書き方が分かる!「起業計画書作成セミナー」は、こちら
⇒ 個別(マンツーマン)セミナー・スカイプセミナーのお申込みは、こちら
<新着記事>
(2022/6/10)
「運転資金の借り方、資金調達の悩み電話相談の新サービスを公開しました!」
(2022/6/1)「銀行への決算書の提出は、社長自ら行く、持参すべきなのか?」
(2022/4/18)「決算説明をして、銀行から、お金を借りやすくする方法とは?」
(2022/3/5)「銀行の企業評価:債務償還年数の計算方法とは?」
(2022/2/13)「決算内容より重要な公共性の原則とは?融資審査の仕組みを解説!」
(2022/2/2)「創業資金の借り方:自己資金はいくら必要なのか?」
(2021/11/24)「お金を借りやすくするコツ!銀行と相思相愛になる方法」
(2021/11/4)「銀行員に信用されるためのチェックポイント!:銀行対策」
(2021/10/28)「融資審査の仕組みを解説!重要なのは、売上?利益?」
(2021/10/13)「創業資金の借り方:コツはあるのか?どこに申込めば良いのか?」
<対応地区>
日本国内(全国)
北海道・東北(北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)
信越・北陸(新潟、長野、富山、石川、福井)
東海(愛知、岐阜、静岡、三重)
近畿(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)