詳しくは、こちら (2009/8/6)
不動産投資セミナー「融資困難な今だからこそ、ゼッタイに必要なマル秘資金調達術」のセミナー講師をしました
銀行融資での資金調達対策コンサルタント、起業(創業)支援コンサルタント、リスケ(返済猶予・条件変更)での事業再生コンサルタントの銀行対策.comでは、ご依頼があれば、他社主催のセミナー講師も承っております。
平成21年6月27日には、株式会社インベスターバンク主催の「融資困難な今だからこそ、ゼッタイに必要なマル秘資金調達術」のセミナーの講師を務めました。
⇒ 「融資困難な今だからこそ、ゼッタイに必要なマル秘資金調達術」のセミナーDVD発売については、こちら
当日は、全国31都道府県から200名の方にご参加していただきました。
当日のセミナーの様子は、株式会社インベスターバンクの中村社長のブログをご覧ください。
⇒ http://www.1000rich.com/mag/2009/06/post_131.html
当日は、大盛況で、みなさんが不動産投資について、熱心に情報収集をされていることが、講師を務めた私も伝わってくるほどでした。
株式会社インベスターバンク様は、不動産投資に関するコンサルティングで、数々の実績をお持ちです。
特に、減築コンサルティングを得意とされているようですので、これから不動産投資・アパートローンをお考えの方は、ご参考にされてもよろしいかと思います。
⇒ 「融資困難な今だからこそ、ゼッタイに必要なマル秘資金調達術」のセミナーDVD発売については、こちら
(2009/7/23)
<PR>
日本初!使いたい放題、無制限のステップメール「アスメル」

独立・起業のポータルサイト「DREAM GATE」にて、ナビゲーターをしました
銀行対策.comは、起業(創業)サポート・起業(創業)支援のコンサルティングも行い、起業(創業)計画書の作成や起業(創業)資金の調達のお手伝いと、元銀行員の司法書士と連携して、会社設立のお手伝いも行っております。
また、起業(創業)支援のコンサルタントである、渕本は、経済産業省所管の財団法人ベンチャーエンタープライズセンターが主催する独立・起業のポータルサイトである「DREAM GATE」の登録アドバイザーです。
先日、独立・起業のポータルサイトである「DREAM GATE」からのご指名で、ナビゲーターを務めました。
独立・起業のポータルサイトである「DREAM GATE」のおいてナビゲーターを務めた記事については、こちら(←クリックしてください)をご覧ください。
*記事掲載は、平成21年7月29日までです。
銀行対策.comでは、これから独立・起業(創業)をお考えの方や創業(起業)して間もない方などに向けて、セミナーも開催しております。
⇒ 起業計画書作成セミナーのご案内は、こちら
⇒ 資金繰り表作成セミナーのご案内は、こちら
その他、起業(創業)をお考えの方で、起業(創業)資金のご調達でお悩みの方や迷われている方や起業(創業)計画書の作成でお悩みの方などは、お気軽に、銀行対策.comへお問合せください。
⇒ 銀行対策.comへのお問い合わせは、こちら
(2009/7/10)
中小企業支援の新融資のご紹介(佐野信用金庫)
銀行融資での資金調達コンサルタント、リスケによる事業改善コンサルタント、起業支援コンサルタントの銀行対策.comでは、皆様の資金繰り改善のために、こまめに情報を収集しております。
昨日の日本経済新聞で、中小企業の支援のための新融資の取り扱い開始の記事が掲載されていましたので、ご紹介します。
栃木県佐野市の佐野信用金庫では、無担保で、融資期間が最長10年、元本返済を最長
3年間据え置く融資の取り扱いを始めたそうです。
また、事業改善計画書に基づいた審査ということです。
⇒ 銀行対策.comがご提供する経営改善計画書(サンプル・見本・雛形)は、こちら
このように、地域金融機関では、地元の中小企業を支援するために、独自の融資をしている
ところもありますので、こまめに調べるようにしてください。
また、単に資金繰りが厳しいと言うのではなく、事業改善計画(経営改善計画)を作成して、
融資の相談をするように心がけてください。
銀行対策.comでは、事業改善計画(経営改善計画)の作成の支援も行っております。
事業改善計画(経営改善計画)の作成で迷われている方は、お気軽に、銀行対策.comへ
お問い合わせください。
⇒ 銀行対策.comへのお問い合わせは、こちら
(2009/7/2)
銀行融資(銀行借入)での資金調達で中小企業を支援、銀行対策.com
⇒ 起業計画書の書き方が分かる!「起業計画書作成セミナー」は、こちら
⇒ 個別(マンツーマン)セミナー・スカイプセミナーのお申込みは、こちら
<新着記事>
(2022/4/18)「決算説明をして、銀行から、お金を借りやすくする方法とは?」
(2022/3/5)「銀行の企業評価:債務償還年数の計算方法とは?」
(2022/2/13)「決算内容より重要な公共性の原則とは?融資審査の仕組みを解説!」
(2022/2/2)「創業資金の借り方:自己資金はいくら必要なのか?」
(2021/11/24)「お金を借りやすくするコツ!銀行と相思相愛になる方法」
(2021/11/4)「銀行員に信用されるためのチェックポイント!:銀行対策」
(2021/10/28)「融資審査の仕組みを解説!重要なのは、売上?利益?」
(2021/10/13)「創業資金の借り方:コツはあるのか?どこに申込めば良いのか?」
(2021/10/10)
「上手に銀行取引をして、資金繰りを楽にするための3つの心得とは?」
(2021/10/6)
「借入した設備資金を運転資金に使用しても問題ありませんか?リスクは?」
<対応地区>
日本国内(全国)
北海道・東北(北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)
信越・北陸(新潟、長野、富山、石川、福井)
東海(愛知、岐阜、静岡、三重)
近畿(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)