銀行にネガティブな情報を伝えた方が良いのか?
銀行にネガティブな情報を伝えた方が良いのか?
中小企業の経営者から、銀行対策.comに良くある質問です。
銀行に融資相談をする時に、
・経営に関するネガティブな情報を伝えたら、融資が断られてしまう
と考えて、不安に思いますね。

スポンサーリンク
しかし、融資審査をする側でも、中小企業の経営者が不安に思っている、ネガティブな経営情報は、知りたい重要ポイントです。
銀行の融資審査担当者から、聞かれてから、経営のネガティブ情報を答えるより。。。
融資相談の段階で、先に、経営のネガティブ情報を開示した方が、ベターです。
経営のネガティブ情報を隠していたと思われると・・・
『 他にも、何か経営不安があるのではないか? 』
と、融資審査で、疑われてしまうからです。
経営のネガティブ情報を銀行に開示する時には、
・経営のネガティブ情報に対して、どのような対策をしているのか?
を、事業計画書などで、しっかり説明できるようにしてください。
⇒ 無料の事業計画書(ひな形・見本)のご請求は、こちら
融資相談での銀行交渉に不安がある場合は、すぐに、相談してください!