銀行対策(銀行とのお付き合い)や資金調達(銀行借入・銀行融資)に役立つ情報を順次記載していきます。
起業家・経営者のためのサイト集も、ご覧ください。
◆金融検査マニュアル
銀行は、金融庁が公表している「金融検査マニュアル」に基づいて、自己査定を
行っています。
銀行が企業をどのように見ているのか、知るうえで、一度読まれることをお勧めします。
特に、「金融検査マニュアル別冊〔中小企業融資編〕」は、非常に参考になるものです。
◆経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)
景気が上向きと言えども、まだまだ倒産事例はあります。
不測の事態に備え、資金繰りの安定化のために、中小企業の皆様は、
加入をご検討されてみてはいかがでしょうか。
(この共済に加入していたことで、連鎖倒産を免れた事例はこちら)
◆J-Net21 中小企業ビジネス支援サイト
独立行政法人中小企業基盤機構が運営しているサイトです。
◆DREAM GATE
独立・起業を支援するサイトです。
いろいろな分野の専門家に無料相談ができます。
弊社コンサルタントは、こちらの登録アドバイイザーです。
◆事業再生研究会
弊社が加入している団体です。
毎月のセミナーや月例会などを開催しており、弊社も積極的に参加しております。
平成20年3月4日には、弊社が研究発表をいたしました。
(その時の記事は、こちらからご覧ください)
◆ザ・ビジネスモール
全国の商工会議所・商工会が運営の商取引支援サイト
全国30万件の企業情報データベースを検索し、取引先を探せます
*資金調達(銀行融資・銀行借入)をお考えの方、銀行とのお付き合い(銀行対策)でお悩みの方など、お気軽に、お問い合わせください。
お役立ち情報
銀行融資(銀行借入)での資金調達で中小企業を支援、銀行対策.com
⇒ 起業計画書の書き方が分かる!「起業計画書作成セミナー」は、こちら
⇒ 個別(マンツーマン)セミナー・スカイプセミナーのお申込みは、こちら
<新着記事>
(2022/4/18)「決算説明をして、銀行から、お金を借りやすくする方法とは?」
(2022/3/5)「銀行の企業評価:債務償還年数の計算方法とは?」
(2022/2/13)「決算内容より重要な公共性の原則とは?融資審査の仕組みを解説!」
(2022/2/2)「創業資金の借り方:自己資金はいくら必要なのか?」
(2021/11/24)「お金を借りやすくするコツ!銀行と相思相愛になる方法」
(2021/11/4)「銀行員に信用されるためのチェックポイント!:銀行対策」
(2021/10/28)「融資審査の仕組みを解説!重要なのは、売上?利益?」
(2021/10/13)「創業資金の借り方:コツはあるのか?どこに申込めば良いのか?」
(2021/10/10)
「上手に銀行取引をして、資金繰りを楽にするための3つの心得とは?」
(2021/10/6)
「借入した設備資金を運転資金に使用しても問題ありませんか?リスクは?」
<対応地区>
日本国内(全国)
北海道・東北(北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)
信越・北陸(新潟、長野、富山、石川、福井)
東海(愛知、岐阜、静岡、三重)
近畿(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山)
中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)
四国(徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)