決算内容は、借入ができないほど、悪いわけではないのに、
◆ 銀行や信金などから、理解されていないように感じる
◆ 銀行の融資審査担当者と、借入相談の話が、噛み合わない
という、お悩みはありませんか?
なぜ、このようなことが起こるのか、知りたくありませんか?
資金繰り改善・銀行取引対策に悩む、中小企業向けの「融資審査の本音」塾
第4回:「融資は、決算書の内容だけで審査されているわけではありません」
銀行の融資審査における、企業の経営実態を把握について、元銀行融資審査役職者である、資金繰り改善・銀行取引対策コンサルタントが解説しているものです。
【 目次 】
1.企業の経営実態の把握は、どのような点で、行われているのか?
2.取扱い商品・製品・サービスの調査・分析での留意点は、どこか?
3.仕入・生産・販売・受注状況の調査・分析での留意点は、どこか?
4.今回のメルマガでのポイント

このメルマガは、2012年5月15日に融資審査の本音塾にて配信したものです。
通常は、メルマガ・バックナンバーとして、購入が可能ですが、
「融資は、決算書の内容だけで審査されているわけではありません」
だけを購読したい方へ、個別購入のお申込みを可能としました。
個別購読料:250円(消費税別)
※融資審査の本音塾の定期購読への申込みではありません。
※購読代金のお支払いは、クレジットカード決済のみ
※PayPalを利用しておりますので、安心して、ご決済していただけます。
お申込み
※携帯電話のメールアドレス以外のメールアドレスで、お申込みください。
※お申込み後、確認メールにて、ご決済方法もご案内いたします。
【 キャンセルについて 】
*ご決済後でも、弊社から、お申込みのメルマガ・バックナンバーを配信する前に、携帯電話:090-3216-1068へご連絡いただいたときのみ、キャンセルが可能です。
*その場合は、クレジットカード決済を取り消し処理させていただきます。
☆ 登録初月は、無料! ☆
(2014/5/3)