中小企業や個人事業主さんの資金繰り改善をサポートをしている、銀行対策.comの渕本です。
リスケ(返済猶予)をしている、中小企業の社長さんから、
『 共同担保の不動産を売却して、債務を圧縮したい 』
『 銀行は、共同担保を外してくれるのでしょうか? 』
『 また、売却資金のうち、一部を運転資金に使いたいのですが 』
という、相談がありました。
今回の社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾は、
共同担保を外し、売却資金の一部を返済せずに使えるのか?
(第104回:2016年8月2日号)
元銀行融資審査課長で、銀行との交渉方法をアドバイスする、コンサルタントが、解説しました。
【 今回のメルマガで、得られる効果 】
共同担保の基礎知識や銀行の考え方が学べ、銀行との担保交渉に役立ちます。
⇒ 登録初月は、無料で読める、融資審査の本音塾の申込みは、こちら
※2016年8月末までに、登録すると、自動配信されます。
※2016年9月以降は、バックナンバーとして、ご請求が可能です。
⇒ 融資審査の本音塾のバックナンバーの一覧は、こちら

スポンサーリンク
【 共同担保を外し、売却資金の一部を返済せずに使えるのか?:目次 】
1.不動産の共同担保とは、どのようなものなのか?
2.銀行は、共同担保を外してくれるのでしょうか?
3.共同担保を外し、売却資金の一部を返済せずに使えるのか?
社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾は、税理士の方や中小企業診断士の方なども、顧問先へのアドバイスに役立てるために、購読されているメルマガです。
・リスケ(返済猶予)での銀行の考え方を知りたい
・銀行との担保交渉方法を学んで、融資取引に役立てたい
という、中小企業の社長さん、個人事業主さんも、是非、参考にしてくださいね。
⇒ 登録初月は、無料で読める、融資審査の本音塾の申込みは、こちら
※2016年8月末までに、登録すると、自動配信されます。
※2016年9月以降は、バックナンバーとして、ご請求が可能です。
⇒ 融資審査の本音塾のバックナンバーの一覧は、こちら
銀行との担保交渉で、お困りなら、下記から、ご相談ください!
スマホ用(タップで電話問い合わせ)090-3216-1068