銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(損益計算書編)
中小企業や個人事業主さんが、上手に融資取引ができるように、アドバイスをしている、銀行対策.comの渕本です。
決算書が出来上がったら、融資取引銀行には、決算書のコピーを提出することになります。
決算前や決算書が出来上がった経営者の方々から、決算見込みや決算内容で不安になって、銀行対策.comには、様々な相談が寄せられます。
経営者の方々の中には、銀行がどのように決算書を見るのか?、基本的な流れを理解できていない人もいますので。。。
今回の社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾は、
銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(損益計算書編)
(第146回:2018年6月5日号)
元銀行融資審査課長で、多くの決算分析をしてきた、経験豊富な銀行対策コンサルタントが、解説します。
【 今回のメルマガで、得られる効果 】
銀行がチェックする決算内容のうち損益計算書のポイントが分かり、今後の資金調達に、役立ちます。
⇒ 登録初月は、無料で読める、融資審査の本音塾の申込みは、こちら
※2018年6月末までに、登録すると、自動配信されます。
※2018年7月以降は、バックナンバーとして、ご請求が可能です。
⇒ 融資審査の本音塾のバックナンバーの一覧は、こちら
スポンサーリンク
【 銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(損益計算書編):目次 】
1.経営者と銀行員の決算内容(損益計算書)の見方の違い
2.売上高に対する、それぞれの利益率を算出して、比べてみる
3.銀行に決算書を提出する前に、抑えておくポイント(損益計算書編)
社長のための銀行取引対策・資金繰り改善「融資審査の本音」塾は、税理士の方や中小企業診断士の方なども、顧問先へのアドバイスに役立てるために、購読されているメルマガです。
・銀行に、上手く決算内容を伝えられない
・赤字になって、銀行から融資を打ち切られないか、不安だ
という、中小企業の社長さん、個人事業主さんも、是非、参考にしてくださいね。
⇒ 登録初月は、無料で読める、融資審査の本音塾の申込みは、こちら
※2018年6月末までに、登録すると、自動配信されます。
※2018年7月以降は、バックナンバーとして、ご請求が可能です。
⇒ 融資審査の本音塾のバックナンバーの一覧は、こちら
銀行対策や決算内容で、お悩みなら、下記から、ご相談ください!
スマホ用(タップで電話問い合わせ)090-3216-1068
※銀行対策.comのホームページでは、「銀行」=信金や公庫、商工中金などの政府系金融機関も含めた、総称として、記載しています。
(2018/6/7)